令和7年8月1日より介護・医療に関する保険証類が更新されます。更新証書は、自動更新される場合とご家族様で手続き必要な場合とに更新方法が異なります。
下記のご案内を確認の上、各証書が到着しましたら当施設へご提出下さい。
(証書の写しを当施設宛に郵送でも構いません)
➀介護保険負割合証(全員対象・自動更新)
②介護保険負担限度額認定証(適用者のみ・更新手続き必須)
③健康保険証(後期高齢者)医療資格確認証(別紙参照)
【注意事項】
・②の【介護保険負担減額認定証(対象者のみ)】に関しては、ご家族様による更新手続きが遅れると施設利用料金が基準額になってしまいます。6月中頃までに介護保険の保険者になっている市町村から届く減額証更新のご案内を確認の上、
期日までに更新申請手続きをお願い致します。
・③の健康保険証(後期高齢者)医療資格確認証に関して、マイナンバーカードは様々な機能を持つ大切なカードのため施設でお預かりはできません。そのためマイナンバーカード所持状況に関わらず保険者から全員に届く、資格確認証の写しをお預かりさせて頂きます。尚、資格確認証は有効期限が令和7年7月31日までの物が届いている場合は、有効期限内に令和7年8月1日以降からの資格確認証が順次届きますのでべレール向島へご提出下さい。
資格確認証の詳細については下記のご案内等を参照下さい。